ETCの利用履歴は、パーキングエリアやオートバックスなど高速道路の近くに設置されたプリンターでプリントアウトすることが可能です。
ETCの利用履歴の明細書を発行したい方、発行する方法がわからなかった方にはオススメです。
ETC利用履歴のプリンター設置場所と発行方法について
この記事でわかること
- ETC履歴をプリントアウト
- ガソリンスタンドの設置店
- ETCの履歴プリンター設置店
目次
ETC履歴をプリントアウト
ETCでは明細がもらえないため、明細が必要な場合に履歴をプリントアウトする機械が高速のサービスエリアに、「ETC利用履歴発行プリンター」が設置されています。
ETCカードの利用明細をこのプリンターで読み取り、”ETC利用証明書 “を出力します。
ETC履歴発行プリンターの使い方
ガソリンスタンドの設置店
ガソリンスタンドのETC利用履歴のプリンター設置場所について
ガソリンスタンドには設置されていませんが、オートバックスやコンビニでも設置されている場所があります。
ETC利用履歴のプリンター設置場所
ETC利用履歴のプリンター設置場所について紹介します。
オートバックス
オートバックスのETC利用履歴プリンターの設置場所について
コンビニ
コンビニのETC利用履歴プリンターの設置場所について
設置サービスエリア
ETC利用履歴発行プリンターを設置しているサービスエリアを紹介
NEXCO東日本
NEXCO東日本のETC利用履歴の発行 卓上プリンター設置場所について
NEXCO中日本
NEXCO中日本のETC利用履歴の発行 卓上プリンター設置場所について
NEXCO西日本
NEXCO西日本のETC利用履歴の発行 卓上プリンター設置場所について
首都高速道路
首都高速道路のETC利用履歴の発行 卓上プリンター設置場所について
阪神高速道路
阪神高速道路のETC利用履歴の発行 卓上プリンター設置場所について
本州四国連絡高速道路
本州四国連絡高速道路のETC利用履歴の発行 卓上プリンター設置場所について